コスモス国際賞(読み)コスモスコクサイショウ

デジタル大辞泉 「コスモス国際賞」の意味・読み・例文・類語

コスモス‐こくさいしょう〔‐コクサイシヤウ〕【コスモス国際賞】

「自然と人間との共生」をテーマとする研究活動などで功績のあった者・団体に贈られる賞。平成2年(1990)開催の「国際花と緑の博覧会」を記念し、公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会が平成5年(1993)に創設

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む