コチャン郡(読み)コチャン(その他表記)Kǒch'ang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コチャン郡」の意味・わかりやすい解説

コチャン(居昌)〔郡〕
コチャン
Kǒch'ang

韓国,キョンサンナム (慶尚南) 道の北西部にある郡。郡庁所在地はコチャン邑。ソベク (小白) 山脈南麓山間盆地にある郡で,付近ではコメ,ムギ,ダイズ,綿花などが栽培される。障子紙木炭木材産地としても有名。 1988年のオリンピックで高速道路が通り,交通不便が解消された。面積 810km2人口 10万 2378 (1980) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む