コトシーヒン(その他表記)Grigorii Karpovich Kotoshikhin

改訂新版 世界大百科事典 「コトシーヒン」の意味・わかりやすい解説

コトシーヒン
Grigorii Karpovich Kotoshikhin
生没年:1630ころ-67

ロシア著作家。外務部の役人であったが,1664年にロシアを離れてポーランド,ドイツを遍歴したのち,スウェーデンストックホルムに落ち着く。彼の著作《アレクセイ・ミハイロビチ帝の統治期のロシアについて》は,当時の宮廷外交行政機構,住民諸階層についての貴重な歴史文献であるが,客観的な記述なかにも,捨てた祖国を蔑視する見解がみられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 土肥

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む