コペル(その他表記)Koper

デジタル大辞泉 「コペル」の意味・読み・例文・類語

コペル(Koper)

スロベニア南西部、アドリア海に面する港湾都市同国の主要な貿易港をもつ。現在の旧市街はもともと小さな島であったが、19世紀に本土地続きになった。中世以来、ベネチア共和国支配下に置かれ、旧市街には当時の街並みが残されている。イタリア語名カポディストリア。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コペル」の意味・わかりやすい解説

コペル
Koper

スロベニア南西部の都市。アドリア海のベネチア湾に面する港町で,イタリアのトリエステから南西に約 13km,築堤で本土と結ばれる円形の島に位置する。 13世紀に建造された鐘楼,15世紀に創設された大聖堂がある。魚缶詰,蒸留酒などの製造が行われる。人口4万 5218 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む