コメの消費

共同通信ニュース用語解説 「コメの消費」の解説

コメの消費

主食用米の消費量は、人口減少や食生活の多様化、新型コロナウイルス禍で外食需要が減ったことなどで減少傾向が続いている。農林水産省によると、国民1人当たりの年間消費量は1962年度の約118キロをピークに、2020年度には約50キロと半分以下に落ち込んだ。需要と供給バランスを保つため、国は主食用米から米粉用米や麦、大豆などへの転作農家に促している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android