コリングリッジのジレンマ(読み)コリングリッジノジレンマ

デジタル大辞泉 の解説

コリングリッジ‐の‐ジレンマ

Collingridge dilemma》新たな技術が開発された際、その技術が社会で使われる前に影響力を予測することは困難だが、ひとたび社会に受け入れられて広く普及すると、制御することが困難であるというジレンマ。1980年代にD=コリングリッジがテクノロジーアセスメントに関する著書において、このジレンマについて論じた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む