コリングリッジのジレンマ(読み)コリングリッジノジレンマ

デジタル大辞泉 の解説

コリングリッジ‐の‐ジレンマ

Collingridge dilemma》新たな技術が開発された際、その技術が社会で使われる前に影響力を予測することは困難だが、ひとたび社会に受け入れられて広く普及すると、制御することが困難であるというジレンマ。1980年代にD=コリングリッジがテクノロジーアセスメントに関する著書において、このジレンマについて論じた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む