両刀論法(読み)リョウトウロンポウ

デジタル大辞泉 「両刀論法」の意味・読み・例文・類語

りょうとう‐ろんぽう〔リヤウタウロンパフ〕【両刀論法】

ジレンマ2

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「両刀論法」の意味・読み・例文・類語

りょうとう‐ろんぽうリャウタウロンパフ【両刀論法】

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] dilemma訳語 ) 形式論理学で、大前提が仮言判断二つ小前提結論とが選言判断から成る仮言的三段論法のこと。小前提は大前提の前件を肯定するか、後件否定する場合にのみ、正当な結論が出る。この論法で、小前提が大前提の前件を肯定する場合、仮言判断の後件を肯定する結論を得、これを構成的両刀論法という。小前提で仮言判断の後件を否定する場合、前件を否定する結論を得、これを破壊的両刀論法という。ジレンマ。〔論理学(1916)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「両刀論法」の意味・わかりやすい解説

両刀論法 (りょうとうろんぽう)

ジレンマdilemmaともいう。伝統的形式論理学に登場する概念で,元来,後件を共通にする二つの仮言命題と,その二つの前件の選言とからその後件を推論する論法であるが,後件を別のものにとったり,前提の一つを後件の選言でなく各後件の否定の選言としたりして拡張した推論をもいう。比喩的には二つの選択肢しかなく,そのどちらを選んでも困った結果に導かれるとき,ジレンマに陥ったという。ジレンマは前提の仮言命題の数をふやすことによってトリレンマtrilemma以上にも拡張できる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「両刀論法」の意味・わかりやすい解説

両刀論法【りょうとうろんぽう】

英語dilemma(ジレンマ)などの訳。論理学では二つの仮言命題を大前提,一つの選言命題を小前提とし,定言命題または選言命題の結論を導き出す三段論法一種。たとえば,〈お前が真実を語れば他人が憎むだろう。嘘(うそ)をつけば神が憎むだろう。ところが真実を語るか嘘をつくかのいずれかである。ゆえにお前は他人から憎まれるか,神から憎まれるかのいずれかである〉。一般には,二つの選択肢のいずれを選んでも窮地に陥ること。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「両刀論法」の意味・わかりやすい解説

両刀論法
りょうとうろんぽう

ディレンマ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「両刀論法」の意味・わかりやすい解説

両刀論法
りょうとうろんぽう

「ディレンマ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android