コルク抜き(読み)コルクヌキ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「コルク抜き」の意味・読み・例文・類語

コルク‐ぬき【コルク抜】

  1. 〘 名詞 〙 びんなどのコルクの栓を抜き取る道具。多くは先のとがった鉄をらせん状に装置したもので、これを栓の中にねじ込んで抜き取る。コロップ抜き
    1. [初出の実例]「コルク抜(ヌ)きもて壜の口を開き」(出典風俗画報‐二三九号(1901)遊戯)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

食器・調理器具がわかる辞典 「コルク抜き」の解説

コルクぬき【コルク抜き】

ワインの瓶などからコルクの栓を抜き取るための道具。先のとがったらせん状の金具をコルクにねじりながら差し込んだ後、栓ごと引き出すようになっているものが一般的。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android