コルディリェラの棚田群(読み)コルディリェラのたなだぐん

百科事典マイペディア 「コルディリェラの棚田群」の意味・わかりやすい解説

コルディリェラの棚田群【コルディリェラのたなだぐん】

フィリピンルソン島北部の中央を南北に走るコルディリェラ・セントラル(中央山脈)の東麓に位置する,イフガオ州のバナウエ,フンドゥアン,キアンガン,マヨヤオの4地区にある棚田群。現地に住む少数民族イフガオ族が長年にわたって標高1000〜1500mの山腹水稲耕作のために造成してきた棚田で,その規模は世界最大といわれ見事な棚田景観を形成している。1995年世界文化遺産に登録。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 イフガオ族

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む