コルディリェラの棚田群(読み)コルディリェラのたなだぐん

百科事典マイペディア 「コルディリェラの棚田群」の意味・わかりやすい解説

コルディリェラの棚田群【コルディリェラのたなだぐん】

フィリピンルソン島北部の中央を南北に走るコルディリェラ・セントラル(中央山脈)の東麓に位置する,イフガオ州のバナウエ,フンドゥアン,キアンガン,マヨヤオの4地区にある棚田群。現地に住む少数民族イフガオ族が長年にわたって標高1000〜1500mの山腹水稲耕作のために造成してきた棚田で,その規模は世界最大といわれ見事な棚田景観を形成している。1995年世界文化遺産に登録。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 イフガオ族

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む