百科事典マイペディア 「ルソン」の意味・わかりやすい解説
ルソン[島]【ルソン】
→関連項目アシエンダ|コルディリェラの棚田群|スービク|南蛮人|ピナトゥボ[山]|フィリピン|松倉重政|琉球貿易
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
フィリピン諸島最大の島で,政治・経済の中心。フィリピン全人口の55.6%が居住する。島の中部西岸に,1571年にスペインが根拠地を置いて以来フィリピンの中心都市であるマニラがある。マニラ北部の中部ルソン地方は穀倉地帯であるとともに,ネグロス島と並ぶサトウキビ生産地となった。早くから農民層の分解が進み,小作・農業労働者の割合が高く,特にアメリカ統治期になってから農民運動,反乱を繰り返した。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新