コルネイユ・ド・リヨン(その他表記)Corneille de Lyon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コルネイユ・ド・リヨン」の意味・わかりやすい解説

コルネイユ・ド・リヨン
Corneille de Lyon

[生]1500/1510. ハーグ
[没]1571以後.リヨン
フランス画家。コルネイユ・ド・ラ・エイとも呼ばれる。リヨンで制作活動。 1547年にフランスに帰化。 51年以降アンリ2世およびシャルル9世宮廷画家で,主として小肖像画を制作。確実に彼に帰しうる作品はないが,『クレマン・マロの肖像』 (ルーブル美術館) ,『シャルル・ド・コセ=ブリサクの肖像』 (メトロポリタン美術館) など多くの肖像画が彼の作とされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む