コルピノ(その他表記)Kolpino

改訂新版 世界大百科事典 「コルピノ」の意味・わかりやすい解説

コルピノ
Kolpino

ロシア連邦ヨーロッパロシアの北西部,レニングラード州工業都市人口14万4000(1993)。ネバ川支流のイジョーラ川に沿い,サンクト・ペテルブルグから鉄道南東へ26kmの地点に位置する。1722年,ピョートル1世により創設された海軍工厰イジョーラ工場を中心に発展した。当工場はロシア最初の外輪汽船,船舶用機関を製作した。現在のイジョーラ工場は各種の重機械を製造している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 高田

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コルピノ」の意味・わかりやすい解説

コルピノ
Kolpino

ロシア北西部,レニングラード州都市サンクトペテルブルグの南東郊にあり,ネバ川支流イジョラ川に臨む。掘削機,プレス機,鍛造設備などを生産するイジョルスキー機械工場があるほか,鋼管など鉄鋼製品を生産する鉄鋼業,雲母加工業がある。人口 14万4500 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む