コレス骨折(読み)コレスこっせつ(その他表記)Colles fracture

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コレス骨折」の意味・わかりやすい解説

コレス骨折
コレスこっせつ
Colles fracture

橈骨遠位端骨折ともいう。手をついて倒れたときに起る橈骨末端の骨折である。骨片背側,橈側に転位し,尺骨は背側に部分脱臼を起して,いわゆるフォーク状変形を呈する。この骨折に合併して正中神経屈筋腱障害も起ることがあるので,早期整復固定が必要となる。アイルランド外科医 A.コレス (1773~1843) が記載

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む