コンウィツキ(その他表記)Konwicki, Tadeusz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コンウィツキ」の意味・わかりやすい解説

コンウィツキ
Konwicki, Tadeusz

[生]1926.6.22. ウィルノ近郊
[没]2015.1.7. ワルシャワ
ポーランドの小説家,映画脚本家,映画監督。第2次世界大戦中,10代でパルチザンとしてポーランドを占領したナチス・ドイツやソビエト連邦赤軍と戦った体験が,その後の創作の核をなしている。クラクフやワルシャワの大学で学び,新聞,雑誌で執筆活動を始めた。第1作は "Przy budowie"(1950)。代表作『現代夢占い』Sennik współczesny(1963)は現代ポーランドの混迷した状況を悪夢に象徴した秀作。ほかに,『ぼくはだれだ』Zwierzoczłekoupiór(1969),『ポーランド・コンプレックス』Kompleks polski(1977),"Bohiń"(1987)など。1956年から映画制作者,脚本家として映画に携わった。1959年,監督兼脚本家として制作した『夏の最後の日』Ostatni dzień lata(1958)がベネチア国際映画祭短編グランプリを受賞。共産党員だったが 1966年に離党し,反体制運動に参加した。(→ポーランド文学

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む