パルチザン(読み)ぱるちざん(英語表記)partisan

翻訳|partisan

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パルチザン」の意味・わかりやすい解説

パルチザン
ぱるちざん
partisan

パルチザンとは、本来はなんらかの党派あるいは思想に参画し身を捧(ささ)げる人をさしたが、転じて、部隊の指揮に巧みな人、さらには軽装兵や不正規兵の部隊の一員を意味するようになった。フランス革命時の王党派農民の反乱ナポレオン侵略に対するスペインやロシアでの民衆的抵抗も、しばしばパルチザン戦争とよばれ、ゲリラとパルチザンはほぼ同義語とみなされている。強いて違いをあげるなら、今日ではパルチザンには社会主義者の思想や指導がより直接的な影響をもっているといえる。1905~06年の第一次ロシア革命の過程で、ボリシェビキが指導する武装襲撃、物資徴発、テロ、サボタージュ(破壊工作)等の諸活動がパルチザン運動と総称され、その長所短所レーニンの論文「パルチザン戦争」(1906)で位置づけられたため、旧ソ連ではゲリラよりパルチザンの名称のほうが通用するようになっている。そのほか、この名称を採用した闘争としては、植民地期の朝鮮における抗日パルチザン、第二次世界大戦時の旧ユーゴスラビアのチトー派の反独抵抗運動が名高い。

 パルチザン活動は一般に、人民戦争の遊撃戦段階での主要な戦術形態とされるが、また正規軍作戦を補完するための、敵戦線の側面後方でのサボタージュや小規模攻撃などにも利用される。後者は、とくに第二次大戦中、ソ連軍の対独戦闘で大きな威力を発揮した。

 国際法上のパルチザンの地位はまだ不確かであり、正規軍の補助者として戦闘員の法的な権利や保護が認められることもあるが、多くの場合、パルチザン活動ではその要件を満たすことがむずかしく、捕虜となった際の処罰待遇、看護等に関しては法的規制がなく、状況に応じた判断で処理される。しかし、近年では正規の捕虜待遇を与えるべきだとの主張も強くなっている。

山崎 馨]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パルチザン」の意味・わかりやすい解説

パルチザン
partisan

イタリア語の partigianoからきたフランス語。もとの意味は党員,仲間。一般には外国軍や国内の反革命軍に対して自発的に武器をとって戦う,正規軍に入っていない遊撃兵のこと。ロシア革命,第2次世界大戦,朝鮮戦争ベトナム戦争などで活躍,特に独ソ戦中のソ連のパルチザンは有名。パルチザンの法的地位は 1907年の陸戦の法規慣例に関する規則および 49年の捕虜の待遇に関する条約で交戦者として確認されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android