コンカン(読み)こんかん(英語表記)Konkan

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コンカン」の意味・わかりやすい解説

コンカン
こんかん
Konkan

インド西部、マハラシュトラ州西部の海岸地域。アラビア海と西ガーツ山脈に挟まれ、北はダマンから南はゴアに至る幅40~80キロメートル、長さ530キロメートルの地帯である。西ガーツ山脈に発する多くの川によって開析されたラテライト台地と、細長い低地からなり、河口の入り江は奥深い。中心都市ムンバイ(ボンベイ)もこうした入り江の一角にある。低地で米、サトウキビココナッツの栽培が盛んである一方、海岸部の漁業製塩も重要である。16世紀初頭からポルトガルの支配を受けていたが、18世紀にはムガル帝国に反抗したマラータ海賊の根拠地となった。鉄鉱石の産地であるゴアは、1961年に至るまでポルトガルの支配下にあった。

[貞方 昇]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android