コンクリートの欠陥

共同通信ニュース用語解説 「コンクリートの欠陥」の解説

コンクリートの欠陥

コンクリート内部では、年数を経るに伴って、ひび割れや腐食などが発生する可能性がある。最悪の場合、コンクリートが〓(刈のメが緑の旧字体のツクリ)がれ、鉄道道路トンネルなどでの崩落事故につながる。トンネルや橋などコンクリートを使ったインフラ多く高度経済成長期に建設され、老朽化が進んでおり、適切な管理や補修技術が重要となっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む