コンスタンチノープル条約(読み)コンスタンチノープルじょうやく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

コンスタンチノープル条約
コンスタンチノープルじょうやく

スエズ運河の国際化を定めた開放条約レセプスが宗主国トルコとの特許契約により構築し,1869年に完成したスエズ運河は,万国スエズ運河会社の営利事業として自由航行が行われていた。しかし 77年のロシア=トルコ戦争,81年のエジプト動乱などにより諸国関心を集め,88年 10月コンスタンチノープルで,トルコ,イギリス,フランスなどの9ヵ国間で条約が締結された。平時戦時を問わず,すべての国の商船,軍艦の通航の自由を定め,運河の中立化を定めた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む