コンテリクラマゴケ(読み)コンテリクラマゴケ(英語表記)Selaginella uncinata

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コンテリクラマゴケ」の意味・わかりやすい解説

コンテリクラマゴケ(紺照鞍馬苔)
コンテリクラマゴケ
Selaginella uncinata

イワヒバ科の常緑性シダ植物。中国原産であるが早くからヨーロッパに渡り,明治初期に日本に渡来した。温室内や露地で栽培される。茎は細く地上をはう。ところどころ分枝があり,また,ひげ根が出て地面におりている。葉は鱗片状で主茎にはまばらにつき,分枝上では密に並ぶが,左右のものは長さ3~4mmで長卵形,背側のものは長さ1~2mmで斜めに長い卵形をしている。コンテリクラマゴケは葉の色が藍色に光るのでつけられた名である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android