コンビニの経営を巡る問題

共同通信ニュース用語解説 の解説

コンビニの経営を巡る問題

特定の地域に集中的に出店する戦略ドラッグストアなど競合店との競争で売り上げが頭打ちとなる半面人手不足人件費は上昇し、厳しい経営を迫られているコンビニ加盟店も多い。一方でコンビニは料金の収納代行や地域の防犯、災害時の拠点など多様な役割を担っている。本部と加盟店間での利益コストの配分方法や契約内容を見直し、持続可能なビジネスモデルに再構築することが課題となっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む