コンビニの経営を巡る問題

共同通信ニュース用語解説 の解説

コンビニの経営を巡る問題

特定の地域に集中的に出店する戦略ドラッグストアなど競合店との競争で売り上げが頭打ちとなる半面人手不足人件費は上昇し、厳しい経営を迫られているコンビニ加盟店も多い。一方でコンビニは料金の収納代行や地域の防犯、災害時の拠点など多様な役割を担っている。本部と加盟店間での利益コストの配分方法や契約内容を見直し、持続可能なビジネスモデルに再構築することが課題となっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む