収納代行

共同通信ニュース用語解説 「収納代行」の解説

収納代行

電力ガス水道などの事業を手掛ける企業や自治体に代わり、銀行郵便局料金支払いを受け付ける事務代行サービス。払込用紙による支払いは、金融機関以外にコンビニエンスストアでもできるようになったことで、クレジットカードや銀行口座を持たない若年層などにも拡大した。現金自動預払機(ATM)や口座振替を利用する場合は、企業が金融機関などに支払う手数料も割安となる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む