コンペライン(読み)compe line

パラグライダー用語辞典 「コンペライン」の解説

コンペライン

パラグライダーのラインには、ケプラーダイニーマが使われ、普通、外部のストレスから保護する為に、被服を被せてある。しかし、コンペラインはギリギリまで細いものを使い、その上、被服までも無くし、空気抵抗を減らすことにこだわったものである。そこまでしなくとも!と思われるのであるが、コンペではほんの少しの差が結果として表れることがある。また、空気抵抗抗力)は速度の2乗に比例するため、25km/hではあまり問題にならないラインの抵抗も50km/hでは4倍にもなる。裸になったラインは当然、痛みやすく紫外線にもさらされ、寿命を短くする。(ケプラーの最大の敵は紫外線である。)細く、くすんだラインは見えにくく、テイクオフ前、十二分なラインチェックも必要となる。それらのリスクを背負ったうえでも大会で勝負したい者のみが使用するラインである。

出典 パラグライダー用語辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む