コン・ボーン(その他表記)Kong Vorn

現代外国人名録2016 「コン・ボーン」の解説

コン・ボーン
Kong Vorn

職業・肩書
カンボジア教育支援基金代表,カンボジア日本友好学園理事長

国籍
カンボジア

生年月日
1937年

出生地
プレイベン州

勲章褒章
旭日小綬章(日本)〔2014年〕

経歴
農家に生まれ、プノンペンで働きながら大学を卒業。外国報道機関の助手となるが、1970〜75年のカンボジア戦争後、ポル・ポト体制のもとで農村に下放される。キリングフィールド(殺人荒野)を生き延び、体制崩壊後、’81年日本に移住。のちカンボジア難民の指導者として親しまれる。’92年故郷を訪れた時、学校の荒廃した様子を目にし、将来を担う子供らのため学校を建てようと、’93年カンボジア教育支援基金を設立。横浜市の町工場に勤める傍ら募金活動に取り組み、同年故郷の小学校を修復。国連教育科学文化機関(ユネスコ)や日本の有志寄付によるノートなどを持ち故郷を再訪した。’94年には中学校を建設。’98年カンボジアへ帰国。カンボジア日本友好学園を創設した。著書に「殺戮荒野からの生還」がある。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む