コーカン地区の戦闘

共同通信ニュース用語解説 「コーカン地区の戦闘」の解説

コーカン地区の戦闘

ミャンマー北東部シャン州コーカン地区で、2月9日から国軍と中国系少数民族コーカン族の武装勢力の間で続いている戦闘。コーカン地区は住民の多くが明・清朝時代の中国から移住した漢族子孫とされるコーカン族で、中国語を話す。中国人向けの賭博場があり、中国から移住した漢族の住民も多く、人民元流通。ミャンマーの軍政は2009年、麻薬武器の製造を理由にコーカン族を攻撃。トップの座を追われた人物が武装勢力を再編し、今回の戦闘を仕掛けたとみられている。戦闘に絡む死者数は民間人も含め190人を超え、数万人が中国側に避難した。(南傘共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む