コールドブート(読み)コールドブート(その他表記)cold boot

翻訳|cold boot

デジタル大辞泉 「コールドブート」の意味・読み・例文・類語

コールド‐ブート(cold boot)

コンピューター電源が切れていて、主記憶装置などのハードウエア初期化された状態から起動すること。コールドスタートコールドリセットコールドリブート初期プログラムロードIPL(initial program load)。⇔ウオームブート

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 「コールドブート」の解説

コールドブート【cold boot】

コンピューターの電源が完全に切れている状態から起動すること。各種デバイスの初期化を一部省略するウォームブートに比べて、起動にかかる時間長い。◇「コールドスタート」ともいう。再起動の場合は「コールドリブート」というが、同じ意で用いられることがある。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む