ごさめれ(読み)ゴサメレ

精選版 日本国語大辞典 「ごさめれ」の意味・読み・例文・類語

ごさ‐めれ

  1. 〘 連語 〙 ( 「ごさんめれ」の撥音「ん」の無表記、または、それの変化したもの。後世、誤って「ござめれ」とも )
  2. [ 一 ]ごさんめれ[ 一 ]
    1. [初出の実例]「ふか入してうたれさせ給て候ごさめれ」(出典:平家物語(13C前)九)
  3. [ 二 ] ( 誤って「御座るめれ」の変化したもののように意識されたものか )
    1. (イ)ござめり
    2. (ロ) よし来た。さあ来てみよ。
      1. [初出の実例]「翁に告けていかかはせんなとはかりけるに、翁曰、こざめれ、狸の所為なり」(出典:俳諧・新花摘(1784))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む