ゴスフォード(その他表記)Gosford

デジタル大辞泉 「ゴスフォード」の意味・読み・例文・類語

ゴスフォード(Gosford)

オーストラリア、ニューサウスウェールズ州東部の都市シドニーの北約80キロメートル、ブリスベーンウオーターとよばれる深い入り江の北岸に位置する。同国東海岸、セントラルコースト中心地。海岸保養地としても有名

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゴスフォード」の意味・わかりやすい解説

ゴスフォード
ごすふぉーど
Gosford

オーストラリア、ニュー・サウス・ウェールズ州、シドニー都市圏北部の都市。シドニーの北、道路で約80キロメートルにある。人口15万4654(2001)。ブリズベン・ウォーター入り江に面した海浜保養地であるが、近年シドニーへの通勤者が増えている。1839年に開かれた。

[谷内 達]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゴスフォード」の意味・わかりやすい解説

ゴスフォード
Gosford

オーストラリア,ニューサウスウェールズ州東海岸,シドニーの北 85kmにある都市。観光保養地。建設骨材 (砂岩) を産する。シドニーへの通勤者も多く衛星都市となっている。人口 12万 8931 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む