ゴパール(読み)ごぱーる(その他表記)Ram Gopal

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゴパール」の意味・わかりやすい解説

ゴパール
ごぱーる
Ram Gopal
(1920―2003)

インドの舞踊家。マイソール州(現、カルナータカ州)の州都バンガロール(現、ベンガルール)に生まれる。生年については1920年のほか、1912年、1917年など諸説ある。カタカリバーラタ・ナーティヤムマニプリカタックなどのインド古典舞踊を学んだのち、生地に舞踊学校を開く。1938年から海外巡演を行い、同年(昭和13)来日。のちロンドンに居を定め、1962年同地に舞踊学校を開いた。ウダイ・シャンカールとともにインド舞踊を世界に広めた。著書に『インド舞踊』『落日の舞踊』『天上のリズム』などがある。

市川 雅]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む