ゴパール(読み)ごぱーる(その他表記)Ram Gopal

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゴパール」の意味・わかりやすい解説

ゴパール
ごぱーる
Ram Gopal
(1920―2003)

インドの舞踊家。マイソール州(現、カルナータカ州)の州都バンガロール(現、ベンガルール)に生まれる。生年については1920年のほか、1912年、1917年など諸説ある。カタカリバーラタ・ナーティヤムマニプリカタックなどのインド古典舞踊を学んだのち、生地に舞踊学校を開く。1938年から海外巡演を行い、同年(昭和13)来日。のちロンドンに居を定め、1962年同地に舞踊学校を開いた。ウダイ・シャンカールとともにインド舞踊を世界に広めた。著書に『インド舞踊』『落日の舞踊』『天上のリズム』などがある。

市川 雅]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む