ごぶごぶ

精選版 日本国語大辞典 「ごぶごぶ」の意味・読み・例文・類語

ごぶ‐ごぶ

〘副〙 (多く「と」を伴って用いる)
① 水に落ちる音、水中に沈んでゆく音などを表わす語。
※宇治拾遺(1221頃)一一「船ばたなる縄に足をかけて、つぶりとも入らでひしめく程に、弟子の聖はづしたれば、さかさまに入りて、こふこふとするを」
② 酒や水などを、一息にのむ音、また、容器に入れて振ったときの音を表わす語。
※天理本狂言・木六駄(室町末‐近世初)「おいの坂の茶やで、ごぶごぶと仕りました」
液体が泡立つ音を表わす語。
※漢書列伝竺桃抄(1458‐60)賈第十八「いもしのたたらで銅を湯になして、まっ赤になりて、かけひの中をこふこふと鳴て鋳形の中へ入て其器になるほど奇特な事はないぞ」
④ 液体がわき出る音やそのさまを表わす語。
記念碑(1955)〈堀田善衛〉「涙がごぶごぶと湧いて来たので」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android