ゴルツキンスキー宮殿(読み)ゴルツキンスキーキュウデン

デジタル大辞泉 「ゴルツキンスキー宮殿」の意味・読み・例文・類語

ゴルツキンスキー‐きゅうでん【ゴルツキンスキー宮殿】

Palác Golz-Kinskýchチェコの首都プラハ中心部、旧市街広場にある宮殿。18世紀後半、ボヘミアバロックの代表的な建築家キリアン=イグナツ=ディーンツェンホファーの設計で、ゴルツ伯爵により建造。後にキンスキー大公の所有となった。新古典主義ロココ様式の装飾が施されている。1992年、「プラハ歴史地区」の名で世界遺産(文化遺産)に登録された。現在は国立美術館の展示施設として利用される。キンスキー宮殿

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ロココ様式

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む