ゴンブローウィチ(その他表記)Gombrowicz, Witold

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゴンブローウィチ」の意味・わかりやすい解説

ゴンブローウィチ
Gombrowicz, Witold

[生]1904.8.4. オパトゥフ
[没]1969.7.24. フランス,バンス
ポーランドの亡命作家。 1939年以降,アルゼンチン,フランスに住んだ。きわめて独創的なその小説について,サルトルは「地獄の機械のようなもの」で「そこでは構築と破壊が同時に行われている」と評した。多くの論議をかもした『フェルディドゥルケ』 Ferdydurke (1937,改変版 57) および『コスモス』 Kosmos (65) は 20世紀ヨーロッパ文学の重要作品である。 67年にフォルメントール国際文学賞を三島由紀夫と争った末受賞した。ほかに短編集『成熟期の日記』 Pamiętnik z okresu dojrzewania (33) ,小説"Trans-Atlantyk" (53) ,"Pornografia" (60) ,戯曲『ブルゴーニュ王女イボンヌ』 Iwonna,księżniczka Burgunda (38) ,『結婚』 Ślub (53) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む