デジタル大辞泉「論議」の解説
ろん‐ぎ【論議/論義】
1 互いに意見を述べて理非を論じ合うこと。「
2 仏語。
㋐教義を明らかにするために問答すること。また、それが形式化された儀式。法会のほか、法楽などのためにも行われる。
㋑十二分経の一。教義の解説や注釈をした書。
3
4 (ふつう「ロンギ」と書く)能で、
[類語]論ずる・論・議論・言論・公論・論弁・論判・談義・あげつらう・丁丁発止・侃侃諤諤・囂囂・喧喧囂囂・喧喧諤諤・舌戦・口論・論戦・論争・争論・激論・談論風発・甲論乙駁・口角泡を飛ばす
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
国連安全保障理事会の構成国(15か国)のうち、中国(1971年中華人民共和国が中華民国にかわり代表権を獲得)、フランス、ロシア(1991年ロシア連邦がソビエト社会主義共和国連邦の地位を継承)、イギリス...