ゴートンモデル(読み)ごーとんもでる

M&A用語集 「ゴートンモデル」の解説

ゴートンモデル

ゴードンモデルは商法判例に用いられることが多く、配当に着目するものの収益還元法に帰着する企業評価方法である。内部留保の再投資の将来利益を配当の増加要因として、内部留保率を考慮して株価の算定している。株価=1株当たり配当金÷(資本還元率投資利益率×内部留保率)なおゴードンモデルは、1.計算要素は永久に不変である、2.留保した内部資金は全て現業に再投資され外部資金導入は考慮しない、3.資本コストは成長率より大きい、という前提の下に成り立っている。

出典 M&A OnlineM&A用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む