ゴーン被告の逃亡

共同通信ニュース用語解説 「ゴーン被告の逃亡」の解説

ゴーン被告の逃亡

東京地検特捜部は2018年11月以降、元日産自動車会長カルロス・ゴーン被告を4回逮捕。被告は保釈中の昨年12月29日夜、関西空港から音響装置用の箱に隠れ、プライベートジェットで出国、トルコ経由でレバノンへ入った。特捜部は入管難民法違反容疑で逮捕状を取り、政府は国際刑事警察機構(ICPO)を通じて身柄拘束を要請した。その後、逃亡を手助けしたとして米陸軍特殊部隊グリーンベレーの元隊員親子が米国で拘束された。連邦地裁は日本への引き渡しを認める決定をし、米国務省も承認したが、弁護団が異議を申し立て、移送は実現していない。ゴーン被告と共に逮捕された元代表取締役グレゴリー・ケリー被告は東京地裁で公判中。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む