ご当地マスク(読み)ごとうちますく

知恵蔵mini 「ご当地マスク」の解説

ご当地マスク

全国各地の伝統工芸などを生かして作られたマスク総称地域特有の染め物や和紙などを使用したり、ご当地マスコットキャラクターの刺繍を施したりするなどして、他地域との違いを出したものを指す。2019年末に発生した新型コロナウイルスの感染拡大に伴うマスク需要の高まりを受け、全国各地で生産された。20年に官房長官菅義偉都道府県知事が着用したことなどから人気を集め、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)でも話題となった。

(2020-5-19)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む