ご当地婚姻届(読み)ごとうちこんいんとどけ

知恵蔵mini 「ご当地婚姻届」の解説

ご当地婚姻届

結婚情報誌「ゼクシィ」と全国の自治体との共同による、オリジナルデザインの婚姻届。正式名称は「まちキュンご当地婚姻届」。リクルートホールディングスが地域の少子化・未婚化対策として実施する「幸せ応援地域プロジェクト」の一環として、2014年に開始した。全国の役所窓口提出可能な婚姻届と手元に残せる記念用の婚姻届があり、いずれもインターネットでダウンロードできる。婚姻届を提出したカップルには、特典としてご当地ならではプレゼントなどが用意されており、関心のある自治体に婚姻届を出しに行く「婚姻届出記念旅行」の提案も行われている。

(2015-8-7)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む