サザランドの式(読み)サザランドノシキ

化学辞典 第2版 「サザランドの式」の解説

サザランドの式
サザランドノシキ
Sutherland's equation

気体の粘度率ηと温度Tとの関係を表すため,W. Sutherland(1893年)が分子間引力考慮に入れて導いた式.

η0定数Cサザランドの定数といわれ,気体の粘性から気体分子衝突直径を求めるときに重要である.簡単な気体運動論によれば,気体の粘性は分子の速度,したがってに比例して増加するはずであるが,実際は温度上昇によりこれよりも急激に増加する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む