サザーランド‐アインシュタインの式(その他表記)Sutherland-Einstein's equation

法則の辞典 の解説

サザーランド‐アインシュタインの式【Sutherland-Einstein's equation】

拡散定数を与える式.アインシュタインのブラウン運動*の式に基づいて与えられた拡散定数は

となる.ここで Nアヴォガドロ定数*f は単位速度で移動する分子に働く力(摩擦抵抗)である.

半径 r球状分子粘度 η なる媒質中を移動すると考えると,ストークスの法則(粘性抵抗)*によれば f=6πηrなので DRT/6πηrN となり,つまりアインシュタインの粘度式*が得られることになる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む