サッソカベオーゾ(その他表記)Sasso Caveoso

デジタル大辞泉 「サッソカベオーゾ」の意味・読み・例文・類語

サッソ‐カベオーゾ(Sasso Caveoso)

イタリア南部、バジリカータ州の都市マテーラの旧市街の一地区。マテーラ大聖堂の南側、グラビーナ渓谷の斜面に広がり、サッシとよばれる洞窟住居があることで知られる。サンタマリア‐デ‐イドリス教会、サンピエトロカベオーゾ教会がある。大聖堂北側サッソバリサーノ地区とともに、1993年「マテーラの洞窟住居と岩窟教会」の名称世界遺産文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む