サマーウール

精選版 日本国語大辞典 「サマーウール」の意味・読み・例文・類語

サマー‐ウール

  1. 〘 名詞 〙 ( 洋語[英語] summer wool ) 夏服用のウール地。薄く織ってあり、軽い。
    1. [初出の実例]「英国製のサマーウール、少し艷のあるところを見ると」(出典:女弟子(1961)〈有吉佐和子〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サマーウール」の意味・わかりやすい解説

サマーウール
summer wool

クールウールとも呼ばれる。通気性に富み,さらっとした感触の,春夏向きに織られたウール生地。しわになりにくく,スーツ素材の中心として注目されている。綿や麻がリゾートウエア向き素材であるのに対し,ビジネスウエア向きで,特にポーラル (目の粗い種類) は紳士服地として多く用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む