サモス派(読み)サモスは(その他表記)Samian school

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サモス派」の意味・わかりやすい解説

サモス派
サモスは
Samian school

ギリシアアルカイック初期,イオニア地方サモス島に栄えた美術一派サモス島には前8世紀に最初のヘラ神殿が建設され,前7~6世紀に美術が隆盛した。ヘラ神殿は数度にわたって再建されたが,前6世紀中頃,ロイコスによって建設された神殿は,高いステュロバテスの上に二重周柱式の柱をもつ当時最大のイオニア式建築であった。ヘラ神殿の発掘によって多くの彫刻作品が発見されている。なかでも代表的な作品は,『サモスのヘラ』 (ルーブル美術館) と呼ばれる一連の大理石女性立像。ほかに木,象牙,ブロンズなどの数多くの小像が発見されている (サモス,バシー美術館) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android