サヤアシニクダニ(読み)さやあしにくだに

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サヤアシニクダニ」の意味・わかりやすい解説

サヤアシニクダニ
さやあしにくだに / 鞘脚肉蜱
[学] Glycyphagus destructor

節足動物門クモ形綱ダニ目無気門亜目コナダニ団ニクダニ科に属するダニ。学名Lepidoglyphus destructorをあてる学者もある。体長は雌0.4~0.5ミリメートル、雄0.37~0.48ミリメートル、体形楕円(だえん)形で、体毛は長く羽毛状。脚(あし)は細長いが、先端の跗節(ふせつ)は鞘(さや)で覆われており、体の前体部背面の先端に縦の溝(背溝)がない点で同じ科のイエニクダニと異なる。また本種には移動若虫(ヒポプス、約0.35ミリメートル)が存在する。世界各地に分布し、穀類穀粉、干魚製品(煮干しかつお節など)、そのほか鳥獣の死体、室内の塵(ちり)などにもみいだされる。20~25℃、相対湿度75~85%において盛んに増殖する。

[松本克彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「サヤアシニクダニ」の解説

サヤアシニクダニ

 [Glycyphagus destructor].ダニ目ニクダニ科のダニで,穀物や干した魚にみられる.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のサヤアシニクダニの言及

【コナダニ】より

…日本でもっともふつうに見いだされる種類はケナガコナダニ(イラスト)で発生品目も多岐にわたる。その他,サトウダニは砂糖,みそなど,サヤアシニクダニは干魚,削り節などやや限られた食品に発生する。環境的駆除を主体とし,まずダニの侵入を防ぎ繁殖を防止する。…

※「サヤアシニクダニ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android