サルヤルカ-カザフスタン北部のステップと湖沼群(読み)サルヤルカカザフスタンほくぶのステップとこしょうぐん

世界遺産詳解 の解説

サルヤルカカザフスタンほくぶのステップとこしょうぐん【サルヤルカ-カザフスタン北部のステップと湖沼群】

2008年に登録されたカザフスタン世界遺産自然遺産)。ナウルズム国立自然保護区とコルガルジン国立自然保護区からなり、絶滅危惧種ソデグロヅル、ハイイロペリカン、キガシラウミワシなど、アフリカヨーロッパ南アジアなどからの渡り鳥にとって重要な停留地となる湿地帯がある。また、モルモットオオカミなどのほか、絶滅危惧種のサイガも生息している。◇英名はSaryarka-Steppe and Lakes of Northern Kazakhstan

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む