サンゴイワシ(その他表記)Neoscopelus microchir

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サンゴイワシ」の意味・わかりやすい解説

サンゴイワシ
Neoscopelus microchir

ハダカイワシ目ソトオリイワシ科。体長 30cmになる。体は延長し,やや側扁する。眼は大きい。鱗は大きく,はがれやすい。脂鰭がある。腹側と体側に発光器をもつ。体の背方は桃赤色で,腹方は銀白色,鰭は桃色太平洋インド洋大西洋の暖海域,日本近海では駿河湾から東シナ海にかけて分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む