ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サンシキスミレ」の意味・わかりやすい解説
サンシキスミレ(三色菫)
サンシキスミレ
Viola tricolor; pansy
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
→パンジー
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
→パンジー
…花からは香水がつくられる。またヨーロッパ原産のサンシキスミレ(パンジー)はもっとも普通な花壇・鉢植えの園芸植物の一つになっている。スミレ属は,若葉や根茎が食用にされることもある。…
…スミレ科の一年草(イラスト)。和名はサンシキスミレ(三色スミレ)で,原種であるV.tricolor L.(英名wild pansy,heartsease,Johnny‐jump‐up)が,1花に紫,黄,白,あるいは紫,黄,青の3色をあわせもつことに由来する。ヨーロッパで19世紀初めごろから,イギリスのトムソンTompsonなどの手によって改良が始められ,同世紀末には,現在栽培されている品種の基礎的品種がほとんど完成されていて,この間にV.tricolorを中心に,V.lutea,V.altaica,V.cornuta,V.calcarataなどの近縁種が交配されて,完全な人工雑種起源の合成種となって発達をしたものである。…
※「サンシキスミレ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...