サン・ジョルジョ・マジョーレ聖堂(読み)サン・ジョルジョ・マジョーレせいどう[ベネチア](その他表記)San Giorgio Maggiore, Venezia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

サン・ジョルジョ・マジョーレ聖堂[ベネチア]
サン・ジョルジョ・マジョーレせいどう[ベネチア]
San Giorgio Maggiore, Venezia

イタリアベネチアのサンジョルジョ島にある聖堂。8世紀以来,聖ジョルジョに奉献された聖堂が建てられていたが,現在の建物は 1566年 A.パラディオが設計起工し,1610年彼の崇拝者 V.スカモッツィによって完成されたラテン十字プランのドーム式バシリカ聖堂である。スカモッツィの設計したファサードルネサンスからバロックへの過渡的様式を示し,ローマ風の4本の円柱が切妻屋根を支える形で採用されている点も特徴的である。内陣壁にはティントレットが『最後の晩餐』などの絵を残し,参事会室には V.カルパッチオが『聖ジョルジョの四事跡』を描いている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む