カルパッチオ(その他表記)Carpaccio, Vittore

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カルパッチオ」の意味・わかりやすい解説

カルパッチオ
Carpaccio, Vittore

[生]1460頃
[没]1525/1526. ベネチア
イタリアのベネチア派画家。ジェンティーレ・ベリーニとアントネロ・ダ・メッシナの影響を受ける。宗教画の場面を,繁栄を誇る当時のベネチアの豪奢な建築や風物に設定し,風俗画として描いたことで,イタリア最初の偉大なアンティミストと考えられる。生涯の主要な仕事として,4組の聖者伝連作を描く。作品は9点から成る『聖女ウルスラ伝』 (1490~96,ベネチア・アカデミア美術館) ,『2人の遊女』 (ベネチア,コレル美術館) など。彼は 1525年 10月 28日から 26年6月 26日の間に没した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む