サント・ヴィクトワール山

デジタル大辞泉プラス の解説

サント・ヴィクトワール山

フランスの画家ポール・セザンヌの絵画(1900)。原題《La montagne Sainte-Victoire》。南フランスのエクスアンプロヴァンスからサント・ヴィクトワール山を描いた風景画代表作サンクト・ペテルブルク、エルミタージュ美術館所蔵。同じ画題作品多数存在する。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む