サンペドロクラベール教会(読み)サンペドロクラベールキョウカイ

デジタル大辞泉 の解説

サンペドロクラベール‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【サンペドロクラベール教会】

Iglesia de San Pedro Claver》コロンビア北部の港湾都市カルタヘナにある教会。旧市街のサンペドロ地区に位置する。17世紀半ばにイエズス会が建てた教会に起源し、のちにフランス人建築家によるドームが加わった。奴隷解放に尽力した神父ペドロ=クラベールの名を冠する。1984年に「カルタヘナの港、要塞群と建造物群」の名称世界遺産文化遺産)に登録された。サンペドロクラベール寺院。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む