サンペドロスーラ(読み)さんぺどろすーら(その他表記)San Pedro Sula

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サンペドロスーラ」の意味・わかりやすい解説

サン・ペドロ・スーラ
さんぺどろすーら
San Pedro Sula

中央アメリカ、ホンジュラス北西部にある都市。同国第二の都市で、コルテス州の州都。人口43万9086(2001)。スラ川流域の沃野(よくや)に位置し、コーヒー、バナナの集散地として発展した。ユナイテッド・ブランズ社(現チキータ・ブランズ・インターナショナル)の管理事務所がある。食品加工業を中心とするホンジュラス最大の工業都市で、中央アメリカ随一のコンテナ基地がある。近くヨホア湖は観光地として有名。国際空港もある。

[栗原尚子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む